ゆうログ

旅・釣り・キャンプ ときどき自己理解

離島

島旅-波照間島その8~2日目-ニシ浜にカメはいるの?~

投稿日:2017年3月26日 更新日:

こんにちは。
ゆうです。

島旅-波照間島編パート8!ということで、引き続きよろしくお願いします。だいぶ長くなってきましたが、まだまだ続きます。

過去のお話はこちら
島旅-波照間島編その1~波照間島到着まで~
島旅-波照間島編その2~うりずん家とレンタサイクル~
島旅-波照間島編その3~ニシ浜へ行く~
島旅-波照間島編その4~ニシ浜でシュノーケリング~
島旅-波照間島編その5~最南端の碑と波照間空港~
島旅-波照間島編その6~天体観測とゆんたく~
島旅-波照間島編その7~朝日と白いお友達~

前回は、朝日を見てヤギと戯れたお話でした。

さて、今回はカメがいるというニシ浜に潜りに行ったお話。

朝のニシ浜

朝のニシ浜

朝のニシ浜は人が少なく、とても気持ちの良いビーチです。そして、この時間帯は潮が満ちているため、顔を出しているサンゴもなく泳ぎやすいです。前日の昼過ぎに撮った写真と比べると、一目瞭然です。(アングルが違ってすみません)こちらが昼間↓

ニシ浜-防波堤から

潮の満ち引きでこんなにも風景が変わるのも、面白いですよね!

さてさて、さっそくやすさんと潜ってみると、海の中も風景が全然違いました。前日よりは深いので、魚たちが遠くに見えますが、ゆったりとした雰囲気を感じました。下の写真では、日光が水中まで届いて、すごくきれいに見えます。

朝のニシ浜

また、前日には見たことのない魚たちもいました。水深が深くなっているので、大きな魚もビーチの近くまで来ています。

カワハギ?

カメは。。。

魚たちはいっぱいいますが、なかなかカメは見つかりません。20分くらい潜って疲れて来たので、そろそろ戻ろうかと思っていたところ、やすさんが

「いたっ!!」

と叫びました。慌ててそちらへ向かうと確かにウミガメがいました!

波照間のウミガメ

自分で見つけられなかったのが悔しいですが、とにかく生で野生のウミガメを見て興奮していました。うわさどおり、砂地に生えた海藻を食べているようです。

しばらく上から観察していると、ウミガメがのっそりと泳ぎ始めました。このウミガメは、まるで海の中を飛んでいるかのように、優雅に泳いでいました。ぜひとも、もっと近くで写真を撮りたいと思い、驚かさないように近づいて見ました。そこで、パチリと撮ったのが下の写真です。

波照間のウミガメ

まさに、水中を飛んでいるかのような写真が取れました。こんな写真が撮れるなんて夢にも思っていなかったので、本当にうれしいです!そして、水中を泳ぐウミガメの優雅さに見とれてしまいました。こんな近くでウミガメが見られ、そして一緒に泳ぐことができるなんて、やっぱり波照間島へ来てよかったと思いました。

 

ビーチへ

ウミガメとお別れしてビーチへ戻った後も、興奮はなかなか冷めませんでした。やすさんも、

「やっぱりいたね!」

なんて言いながら、興奮した様子でした(笑)

水中カメラを持っていたのは僕だけだったので、バッチリ撮ったウミガメの写真をやすさんにもプレゼント。

やすさんが見つけて、僕が撮る。波照間島で初めて会ったとは思えないようなコンビネーションだったと思います(笑)

ちなみに、今回使った水中カメラは、このためだけに買っていきました。ちょっと高かったですが、こんな写真を撮れたので大満足です。やすさんも、次は必ず買っていく!と言っていました(笑)僕が使ったカメラを紹介しておきます。とは言っても、廃盤になっているので、最新機種だとこれですかね。

ただし、このカメラはWi-Fi機能がないため、スマホに送信ができませんでした。なので、すぐに写真を共有したい人は、こちらのカメラの方が良いかもしれません。値段も先ほどのものに比べると安いです。

お昼ごはん

しっかり泳いで疲れたので、少し休憩したらそろそろお昼ごはんの時間。やすさんと一緒に「あやふふぁみ」に向かいました。

あやふふぁみ-波照間島

ここには定食やカレーなどがあるカフェです。僕が行ったときは、いくつかお店がお休みだったので、あやふふぁみにはお世話になりました(笑)

中に入ると、壁にメニューがかかっています。その中で僕が選んだのは、「地魚の塩干定食」(若干記憶があいまいです。。。)

島魚の塩干定食-あやふふぁみ

ご飯は雑穀米で、ゴーヤのピクルスがついています。そして、メインのプレートは、オクラやサラダなど野菜もしっかり乗っています。また、スダチではなくシークワーサーが乗っていて、絞ればさっぱりといただけます。さて、メインの魚はというと、、、

ビミョー(笑)

何とコメントしたらよいのかわからないくらい、ビミョーでした。少なくとも次食べたいかと聞かれると、「No」です。よく言われることですが、南の魚って大味ということ。この魚も日本海の白身魚とは違って、脂がなくパサパサした食感でした。

魚がおいしくないのか、調理法があっていないのか、、、

あっさりしているので、夏バテで胃がもたれている人には良いかもしれませんが、僕の好みではありませんでした。残念、、、

ちょっと残念なところですみませんが、今日はこの辺で区切ります。

次回に続きます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

-, 離島

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ようこそ波照間島

島旅-波照間島その1~島の概要と波照間島到着まで~

こんにちは。 ゆうです。 今回は波照間島へ一人旅した時のお話です。波照間島へは石垣島経由で行くので、石垣島でも楽しんでいます!その時のお話は下のリンクからどうぞ~ 石垣島のお話パート1-石垣島の概要と …

防波堤から見た海

島旅-波照間島その3~1日目-ニシ浜へ行く~

こんにちは。 ゆうです。 島旅-波照間島編パート3!ということで、今回も書いていきたいと思います。 過去のお話はこちら 島旅-波照間島編その1~波照間島到着まで~ 島旅-波照間島編その2~うりずん家と …

波照間-天の川

島旅-波照間島その6~1日目-天体観測とゆんたく~

こんにちは。 ゆうです。 島旅-波照間島編パート6!ということで、引き続きよろしくお願いします。 過去のお話はこちら 島旅-波照間島編その1~波照間島到着まで~ 島旅-波照間島編その2~うりずん家とレ …

佐渡島一周自転車キャンプツーリング達成

佐渡島一周!自転車キャンプ一人旅(報告まとめ)

こんにちは。 ゆうです。 ついにゴールデンウィークが終わってしまいましたね。休みだった人も、仕事だった人も、それぞれのゴールデンウィークはいかがだったでしょうか? 今回僕はタイトルのとおり、「佐渡島一 …

ウミガメどアップ

島旅-波照間島その11(最終話)~3日目-もう一度あいつに会いに~

こんにちは。 ゆうです。 島旅-波照間島編パート11!今回で長かった波照間島編は最終回となります。 過去のお話はこちら 島旅-波照間島編その1~波照間島到着まで~ 島旅-波照間島編その2~うりずん家と …

広告

スポンサードリンク

プロフィール



ゆう
リベシティ会員
死ぬまで成長していたい!

離島への旅と料理が大好きです。
いろいろなことにチャレンジしていきます。
詳しいプロフィールはこちらです。
Twitterはこちら。

スポンサードリンク
スポンサードリンク